PEFC
File No.23
日 付:2004年8月31日日本経済新聞社
用 途:業務用燃料電池
型 式:固体高分子形燃料電池(PEFC)
燃 料:水素
製 造:株式会社荏原製作所 荏原バラード株式会社
開発内容:交通信号機非常用燃料電池システムを開発しました。
実用化年:2004年9月から実証試験をしています。
<ニュースを読む>
荏原は、今月から財団法人日本交通管理技術協会と共同で、
交通信号機の非常用電源システムの実証試験に入りました。
この試験は、省電力であるLED式信号灯器と、燃料電池を
使用した非常用発電システムを組み合わせ、環境に優しい
「環境負荷低減型交差点」の実現を目標としたものです。
新システムは、荏原バラード社製純水素用燃料電池 FCBox
を搭載し、出力は1㌔㍗弱、水素ボンベで24時間の発電
が可能としています。水素エネルギー社会の実現に向けた
燃料電池の用途開発が加速してきました。信号機は、空港
鉄道、そして、船舶航路にもあります。競合各社ヨーイ ドン!
« PEFC | Main | 水素ステーション »
「3.PEFC」カテゴリの記事
- ENEOS 燃料電池と太陽光発電システムなどを組み合わせる(2009.04.17)
- 荏原 家庭用燃料電池エネファームを出荷開始(2008.10.01)
- 三菱重工業、燃料電池式フォークリフトを開発(2008.09.12)
- トヨタFCHV-adv 新型燃料電池ハイブリッド車(2008.08.30)
The comments to this entry are closed.
Comments