マツダ RX-8水素自動車を30台納入へ
File No.98
日 付:2007年11月8日 NHKニュース
用 途:水素自動車
種 類:RX-8ハイドロジェンRE
燃 料:水素
製 造:マツダ株式会社
内 容:ノルウェーに水素自動車30台納入へ
関連項目:File No.75水素自動車
<ニュースを読む>
ノルウェーは、地球温暖化への対策として水素エネルギーの普及を目指しており、今回のプロジェクトは、高速道路に水素スタンドの整備を進めて長距離の移動も可能にするなど、二酸化炭素をほとんど出さずに走る水素自動車の普及を図ることがねらいです。マツダは、来年から水素自動車30台を順次納入する予定で、納入された自動車は企業などに貸し出されて実際の業務に使われるということです。
7日夕方、東京・港区のノルウェー大使館で行われた調印式に出席したマツダの井巻久一社長は「水素社会が近くにあると多くの人が実感してくれれば大きな変革につながると期待している」と述べました。ノルウェーは、西暦2020年までに水素自動車を数万台普及させる目標を掲げており、今回のプロジェクトで得られたデータを基に有効性を検証することにしています。
HyNor(ハイノール、Hydrogen Road of Norway)http://www.hynor.no/
HyNorとは、スタバンゲル市~オスロ市間を結ぶハイウエーの各拠点に水素ステーションを設置し、全長580kmを水素自動車で走行可能にすることを目指したノルウェーの国家プロジェクトである。このプロジェクトは、各地の状況に適合しながら水素社会の開発に必要なあらゆる取り組みを行っている。バス、タクシー、乗用車など交通手段と都市、都市間、地方、長距離国内交通など交通システムの変革を予定している。マツダは2006年8月にHyNorプロジェクトの一環として造られたノルウェー初の水素ステーションの開所式に参加し、「RX-8ハイドロジェンRE」初の海外デモ走行を行っている。
マツダRX-8ハイドロジェンRE (壁紙に貼ったよ)
http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/hre/
「8.創造的水素燃料電池」カテゴリの記事
- ヨーロッパの新しい水素プロジェクト 2006年版(2010.03.04)
- 燃料電池飛行機 アンタレスDLRーH2(2009.10.25)
- 夢を語れ、不可能を超えろ(2009.07.01)
The comments to this entry are closed.
Comments