« トヨタFCHV-adv 新型燃料電池ハイブリッド車 | Main | 荏原 家庭用燃料電池エネファームを出荷開始 »

2008.09.12

三菱重工業、燃料電池式フォークリフトを開発

 File No.109
 日  付:2008年9月8日 日本経済新聞社 
 用  途:フォークリフト用燃料電池
 種  類:固体高分子形燃料電池(PEFC)
 燃  料:カセット式水素ボンベ
 製  造:三菱重工業株式会社、
      日本輸送機株式会社、JFEコンテイナー株式会社
 内  容:燃料電池式フォークリフトを開発 
 実用化年:2010年代初頭の市場投入
 <ニュースを読む>
三菱重工業は、日本輸送機株式会社(ニチユ)、JFEコンテイナー株式会社と共同で、燃料電池式フォークリフトを開発、2010年代初頭の市場投入を目指して実証試験を開始する。

燃料電池への水素供給に、JFEコンテイナーが世界で初めて開発した、持ち運び可能なカセット式供給ユニットを採用。水素ステーションなどの大規模なインフラ整備が不要で、小規模ユーザーが導入する際にも障害がないのが特長。

カセット式水素供給システムを採用した燃料電池式フォークリフトの開発は、環境省の地球温暖化対策技術開発事業の一環として、早稲田大学が推進した「本庄・早稲田地域でのG水素社会の構築」プロジェクトの下、2005年から取り組んできた。

三菱重工業は汎用タイプの燃料電池搭載に適した安全かつ経済的な車両システムを、また、JFEコンテイナーは安価なカセット式水素供給ユニットの開発をそれぞれ担当。今後、環境省の補助事業「カセット式FCフォークリフトの市場導入に向けた実証試験及び技術開発」の下、製品コストの削減や信頼性・耐用性の更なる向上など、市場導入に向けた仕上げの検証に入る。

本製品の開発にあたっては、早期の市場投入に向けたコスト削減をはかるため、燃料電池ユニットを、ニチユのバッテリーフォークリフトに搭載。三菱重工業と共同で車体の制御システムや安全性の検証、フォークリフト特有の使用環境への最適化に取り組んだ。

燃料電池は、カナダのハイドロジェニックス社が開発したものを採用した。
Product02

三菱重工業株式会社 http://www.mhi.co.jp/

|

« トヨタFCHV-adv 新型燃料電池ハイブリッド車 | Main | 荏原 家庭用燃料電池エネファームを出荷開始 »

3.PEFC」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 三菱重工業、燃料電池式フォークリフトを開発:

« トヨタFCHV-adv 新型燃料電池ハイブリッド車 | Main | 荏原 家庭用燃料電池エネファームを出荷開始 »