ソニー ぶどう糖で発電するバイオ電池を開発
File No.95
日 付:2007年8月24日 日本経済新聞社
用 途:携帯音楽プレイヤー「ウォークマン」
種 類:バイオ電池
燃 料:ブドウ糖
製 造:ソニー株式会社
開発内容:ブドウ糖を使って発電する新方式の電池を開発
<ニュースを読む>
ソニーは、植物に含まれる栄養源であるぶどう糖を酵素で分解して活動エネルギーを取り出す生物のしくみを応用し、電気エネルギーを取り出して発電するバイオ電池を開発しました。
今回試作したバイオ電池は、パッシブ型バイオ電池の基礎研究成果として、50mWの世界最高出力を達成しています。また、試作したバイオ電池を使って、ウォークマンによる音楽再生を実現しました。
■今回開発したバイオ電池のしくみ
バイオ電池は、ぶどう糖を分解する酵素と電子伝達物質を固定化した電極(負極)と、酸素を還元する酵素と電子伝達物質を固定化した電極(正極)で、セパレーターを挟んだ構造になっています。
酵素 : (負極側)グルコースデヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ
(正極側)ビリルビンオキシダーゼ
負極側では、外部からぶどう糖の水溶液を取り込み、ぶどう糖を酵素で酸化分解する際に電子と水素イオンを取り出します。水素イオンはセパレーターを介して、負極側から正極側に移動します。正極側では、空気中の酸素を取り込み、電子と水素イオンによる還元反応によって水が生成されます。この一連の電気化学反応を通じて、電子が外部回路を移動する際に、電気エネルギーが取り出されます。
ソニー株式会社 http://www.sony.jp/
”バイオ電池”は、ウォークマンより砂糖水を栄養源とする昆虫ロボットを動かしてほしかったな。キーワード "Biofuel Cell"